メルディアの家とは
メルディアの家とは
閉じる
メルディアの家とは
ルームギャラリー
分譲住宅
分譲住宅
閉じる
家づくりへのこだわり
分譲住宅
プロジェクトチーム
火打ちレス金物
デザイン研究開発室
品質・仕様
標準設備
保証・点検
構造・性能・仕様
自社一貫体制
よくあるご質問
アフターサポート
事例紹介
事例紹介
閉じる
事例紹介
お客様の声
内覧会動画
注文住宅
物件を探す
オーナー様はこちら
コーポレートサイト
サステナブルな建築
ニュース
メルディくんって?
三栄建築設計 公式SNS
お問い合わせ
MELDIA GROUP2022©, All Rights Reserved.
TOP
>
お客様の声
>
お客様の声詳細
神奈川県茅ヶ崎市 N様邸
人が集まる家になりました。
夏になると「プールやるよー」って、ママ友に集合をかけます。
ご家族構成:5人家族
お引渡し日:2017年7月
5人家族
カラーセレクト
戸建てを購入しようと思ったきっかけは?
3人目が産まれることが分かり、これまでの2LDKのアパートでは手狭になりました。手狭になったというか、63㎡の2LDKでは狭いというよりも、家族の人数を考えると4LDKが必要になり、住まい探しを始めました。
現在は3LDKですが、2階の10.8帖の洋室を将来的に5.4帖、5.4帖の洋室に分けることができるのは、とても便利です。今のところ、一つの洋室に出入り口が2つあるので、子供たちがぐるぐる楽しそうに追いかけっこしています。それに家族5人で同じ部屋に寝ていても狭さを感じることはありません。
この住まいを購入するうえで決め手になったのはどんなことですか?
新居を探すうえで、部屋の数、陽当たり、駅までの距離、実家への距離、買い物の便利さなどの条件を考えていましたが、ほぼ条件通りの住まいに巡り合うことが出来ました。
特にLDKは気に入っています。購入を決める前にいくつか候補があり、他社の完成商品を内覧しましたが、同じ南道路なのに陽当たりがいまひとつだったり、LDKの大きさは一緒でもL字でつかいにくかったり、決め手にかけるものばかりでした。
それに建売住宅では外観が似たようなものばかりだったのも、気になっている点でしたが、この住まいは外観も他とは違い、目を引くものがありました。
完成前の商品を購入することに不安はありませんでしたか?
この住まいに関しては、自分たちで近隣をまわって、現地で工事が始まりそうなのを見つけて電話をかけました。
プレゼンテーションを支店長にしていただきました。とても分かりやすく説明していただいたので、不安はありませんでした。いろいろな条件が私たちの希望にあっていたこともありますが、建売住宅なのにカラーセレクトできるというのも決め手になりました。
それとプレゼンテーションの時に子供が飽きてしまってぐずっていたのですが、リンゴジュースを何杯も出していただいたのが記憶に残っています。気を遣っていただいたお陰で、いろんな話を聞かせていただき、購入の判断材料にすることが出来ました。
カラーセレクトは楽しく出来ましたか?
(主)カラーの打合せは担当の方とさせてもらいましたが、まめに対応していただけるし、非常にフレキシブルに対応していただけたので、とっても満足しています。
床の色も明るい家にしたかったのですが、完成例を見せてもらったら夫婦ともにビビッと感じた床材があって、それを採用することが出来ました。
天井のアクセントクロスも本来は北欧風に仕上げると聞いていましたが、選ぶことが出来ました。完成した住まいを見て、このクロスにして正解だったなと感じ、うれしくなりました。
(奥)キッチンと洗面台に関しても、通常のものよりも10cm高くしていただきました。以前のアパートではキッチンが低くて腰がいつも痛かったのですが、対応していただいて非常に楽になりました。
お子さんにとって高すぎるということはありませんか?
(奥)子供が小さいうちは台を使っているので、子供でも利用することが出来ます。キッチンで下の子のミルクを作るお手伝いなんかもしてくれますよ。
自宅のどういったところが気に入っていますか?
(主)LDKに南向きの大きな窓があるのがとても気に入っています。
リビングが広いので、子供たちとサッカーをやることもありますし、いろんな遊びが楽しめます。それに陽当たりが良く、外に行かなくても日光浴ができるのも、小さい子供を抱える家庭としてはうれしいですね。
(奥)お風呂の大きさが気に入っています。平日は私が一人でお風呂に入れるのですが、お風呂が大きいので、3人の子供をいっぺんに入れることが出来て便利です。さらにリビングとつながっていますので、床暖房をつけておけばまったく温度差を感じることがなく、お風呂上りに風邪をひく心配もありません。前のアパートではお風呂を出た後の温度差が厳しかったですが、子供の身体にかかる負担がなくなったのが、うれしいです。
実際に住んでみて気づいた点はありますか?
(主)ジャストサイズの家具が売っていないことですね。玄関やキッチンの棚は自分が材料を買ってきて作りました。テレビ台もいいのが売っていないので、今度自分で作ろうと思っています。こうやってカスタマイズできるのも、自宅ならではですよね。
リビングの東側の高い位置に窓がありますが、図面で見た時は必要なのかなって思っていましたが、実際に住んでみると、明るい日差しが入ってきて、しかも、隣のお家の目線も気にならない。うまく設計されているんだなって、感心しました。
(奥)陽当たりが良いので、洗濯物が本当に良く乾きます。2階に関しては、夏はちょっと暑く感じますが、逆に冬は暖かいです。2階は冬になっても暖房を使ったことがありません。
ベランダは幅が広くて便利です。家族が多いので、布団の数も多く、布団をたくさん干せるのはうれしいです。
この住まいに住んでからどのように生活が変わりましたか?
(主)家の中で遊ぶことが増えました。アパートと違って、周りに気を使うことが一切なくなりました。それに、先程も話したようにLDKが広いので、家の中でいろんな遊びが出来ます。
(奥)人が集まる家になりました。夏は庭でプール遊びをするのですが、朝、天気予報を見て晴れなら、「今日、プールやるよー」って近所のママ友に声をかけます。プールで遊んで、みんなでお風呂に入って、お昼を食べて、お昼寝までみんなでする時もあります。お風呂が大きいので、子供なら5人くらいいっぺんに入れるんですよね。
私の姉夫婦も近所に住んでいるんですが、家族で遊びに来て、ご飯を食べて、お風呂に入って帰るときもありますよ。やっぱり、お風呂が広くて快適なんですね。
(主)キャンプが趣味なんですが、行く回数が増えました。前はアパートの2階に住んでいたので、道具の積み下ろしだけでも大変でしたし、部屋の中に持ち込むと部屋が汚れてしまうんですよね。今は、大きな道具は外の空いているスペースに置き場を作っていますので、出し入れが非常に楽になりましたし、家の中を汚すこともなくなりました。
キャンプは前もって計画をたてたとしても、その日に雨が降ることもあるし、家族の誰かが体調を崩すなど、思うとおりにいかないことも多いものです。私たちは天気予報を見て、週末晴れそうだなと思うと、3日前にキャンプに行くことを決めて、前日にキャンプ場の予約をすることも良くあります。その時に、荷物の積み下ろしが大変だなーと感じてしまうと、行く回数も減ってしまうかもしれませんが、今の環境なら、煩わしさでブレーキがかかってしまうことがありません。着実に家族の思い出を積み重ねています。
(奥)子供が生まれる前は、毎週、スノーボードに行っていましたが、今はそれがキャンプに変わりました。家族でバーベキューやキャンプファイヤーなど、楽しい日々を過ごしています。
住まいを探している際、面白いエピソードはありましたか?
よく自転車でブラブラと家探しをしていました。探し始めて3ヶ月くらいで、偶然この現場を見つけました。間取り図を見て、すぐ電話で確認しました。いい巡り合わせでした。
この住まいに関する改善点はありますか?
人の集まる家のため、靴を常に片付けないと玄関が靴で溢れてしまいます。ぜいたくな悩みなんですが、玄関がもう少し広かったらいいなあと思います。
人が集まり、笑顔も会話も増えました。
3人家族
リビング
前へ
社宅マンションからの引越し。
子ども達がのびのびと元気に遊べるようになりました。
4人家族
和室
次へ
この記事をシェアする
お客様の声一覧に戻る